1. HOME
  2. 事業案内
  3. 建築関連事業
  4. 循環式ブラスト工法について

建築関連事業

建築関連事業

循環式ブラスト工法について

循環式ブラスト工法について

循環式ブラスト工法は、建築や土木工事において広く利用されている表面処理技術の一つです。
この工法は、高圧の噴射流を使用して、表面から汚れや不要な物質を除去し、表面を清掃し、均一な仕上げを実現します。

「循環式再利用システム」

研削材は使い捨てのスラグ系の非金属系ではなく、破砕しない金属系のスチールグリットを使用します。回収された研削材は塗膜くずと共に真空回収装置によって回収され、 選別装置で重量差によって塗膜くずと選別。その後ホッパータンクに戻り、再び噴射されるのです。この際、エアドライヤーにより湿度上昇による研削材の固結やサビを防いでいます。
これが研削材による産業廃棄物を最大限削減可能にした「循環再利用システム」 です。

循環式ブラスト工法®︎ システム図