1. HOME
  2. 事業案内
  3. 建築関連事業
  4. アストン協会(コンクリート改質剤)について

建築関連事業

建築関連事業

アストン協会(コンクリート改質剤)について

CS-21
~コンクリート改質剤~

コンクリート改質剤は、建築や土木工事において重要な役割を果たします。
アストン協会では、高品質で効果的なコンクリート改質剤の開発に取り組んでいます。
当協会の製品は、耐久性の向上や製品の性能向上など様々な効果をもたらし、建築物や構造物の長寿命化に貢献しています。

製品一覧
CS-21
:【旧】NETIS登録番号:CB-020055-VR 設計比較対象技術
CS-21ネオ:NETIS登録番号:CG-160013-VE 活用促進技術
CS-21ビルダー:NETIS登録番号:CG-170009-A
CS-21ひび割れ補修セット:【旧】NETIS登録番号:CG-110003-VE 活用促進技術

 


躯体防水材・けい酸塩系表面含浸材
コンクリート改質剤 CS-21

CS-21は、硬化後のコンクリートに塗布することで浸透し、コンクリート中のカルシウム成分等と安定した反応物(CSH結晶)を生成して、空隙を充填します。
また、未反応の主成分は、乾燥固化後も水分の供給により溶解し反応物を生成して施工後新たに発生する微細なひび割れ等の空隙を充填します。
これらの反応により、ひび割れ深部を含む表層部の空隙を緻密化し、水や各種劣化因子の侵入を長期にわたり抑制します。
NETIS登録番号:CB-020055-VR
(登録機関2003年2月~2017年3月 期間満了につき掲載終了)

CS-21の特徴

 特  徴
  • 水和反応活性剤を含有しており、材齢(新設・既設)を問わず効果を発揮
  • コンクリート構造物(駐車場・屋上・地下・水槽等)の躯体防水が可能
  • 表面に塗布することで、微細なひび割れを補修し、水密性・耐久性を向上
  • かぶりコンクリートを健全に保ち、鋼材腐食を抑制して構造物を長寿命化
  • 無機質材で有害物質を含まず水道施設にも利用でき、環境負荷も抑制
 製品概要
  • 外 観:無色透明
  • 主成分:けい酸ナトリウム
  • 比 重:1.24~1.28
  • p H:11.3~12.3
  • 乾燥固形分率:31.5~33.5(%)

 

新設コンクリートの品質・耐久性向上対策に
けい酸塩系表面含浸材 CS-21ネオ

CS-21ネオは、新設コンクリートの表面保護に適した反応型けい酸塩系表面含浸材です。
硬化したコンクリートに塗布し含浸させることで、生成される反応物により表層部を緻密化します。
経年後新たに発生する微細ひび割れ等の空隙も継続して充填するため、かぶりコンクリートを長期にわたり健全に保ち、耐久性を向上させます。
NETIS登録番号:CG-160013-VE

CS-21ネオの特徴

 特  徴
  • 表層部の比較的健全な新設等の現場打ち・PCa(二次製品)用に最適
  • 浸透性に優れ、材料塗布前後の散水が不要なため、施工性が良好
  • 更なる品質・耐久性向上対策等における、工期短縮・コスト縮減に寄与
 製品概要
  • 外 観:無色透明
  • 主成分:けい酸ナトリウム
  • 比 重:1.10~1.14
  • p H:11.0~13.0
  • 乾燥固形分率:15.0~20.0(%)

 

既設コンクリートの長寿命化対策に
2液混合型けい酸塩系表面含浸材 CS-21ビルダー

CS-21ビルダーは、既設コンクリートに不足しがちな水酸化カルシウムを主成分とする助剤を主剤と混合して使用する2液混合型の反応型けい酸塩系表面含浸材です。
混合後も一定時間液体状態を保ち、浸透した空隙内でゲル化し滞留します。
反応物の生成は継続するため、新たに発生する微細ひび割れ等の空隙も充填、劣化因子等の侵入を抑制し、長寿命化に貢献します。
NETIS登録番号:CG-170009-A

CS-21ビルダーの特徴

 特  徴
  • 躯体に水酸化カルシウムを補給するため、既設の表面保護に最適
  • 浸透性に優れ、材料塗布前後の散水が不要なため、施工性が良好
  • 浸透した空隙内でゲル化し滞留、反応は継続し密実性が向上
 製品概要

 ※標準配合(主剤:助剤=5:1[重量比])の場合

  • 外 観:白色または淡桃白色液体
  • 主成分:けい酸ナトリウム(主剤)、水酸化カルシウム(助剤)
  • 比 重:1.18~1.22
  • p H:11.0~13.0
  • 乾燥固形分率:25.0~29.0(%)

 

耐久性向上および美観の回復を図るひび割れ簡易補修材
CS-21 ひび割れ補修セット

CS-21ひび割れ補修セットはコンクリートに発生したひび割れを、コンクリート改質剤CS-21クリアー塗布およびCSパテすり込みにより補修し、耐久性を向上させるとともに、美観を回復させる工法です。
CS-21クリアーは、けい酸塩系表面含浸材に分類(土木学会)される無色透明・無臭の水溶液です。
ひび割れ部に浸透させることにより、表層部を緻密化させ、ひび割れ自閉効果を促進します。また、CSパテすり込み後に表面に塗布することにより、サンドペーパー等の使用で荒れた表面を保護する材料です。
CSパテは、コンクリートに近い無機質の乾燥硬化型パテ材です。
微細なひび割れにすり込むことで充填し、3色のパテ(グレイ・シルバー・シルバーホワイト)で色合わせ可能なため、補修跡がほとんど目立たないように美観を回復することができる材料です。

CS-21 ひび割れ補修セット

 特  徴
  • ひび割れ点在個所の部分補修が可能です。
  • 無機質材料のため、有機系材料に比べ紫外線などによる劣化に対する抵抗性に優れ、有機溶剤等の有害物質を含まないため安心です。
  • CSパテは乾燥硬化型のため、セメント系材料のようにドライアウトの懸念がありません。
  • ひび割れ注入時には、シール材としても適用可能であり、従来工法における注入後のシール材撤去の工程が省略できます。
 製品概要

CS-21クリアー

  • 外 観:無色透明液体状
  • 主成分:けい酸ナトリウム
  • p H:11.3以上
  • 比 重:1.050以上
  • 荷 姿:120gポリ容器
 

CSパテ

  • 外 観:灰色ペースト状
  • 主成分:炭酸カルシウム、酸化ケイ素、けい酸リチウム
  • p H:10.5以上
  • 比 重:1.900以上
  • 荷 姿:100gポリ容器